翏の食材
鰻
当店には28℃の温泉水が湧いておりまして、養殖池から届いた鰻をこの温泉水でしばらく泳がせております。全国の養殖池では、ちょうどこのぐらいの温度に加温したお水で鰻を育てており、鰻にとって心地よい温度です。温泉水で泳がせた鰻の調理/試食を半年続けた結果、しばらく泳がせてから調理した方が、身質がしまっておいしくなることがわかってきました。小さい傷が治っていたりするのも、温泉水ならではです。
近隣の天然鰻もお出しできたらと思っております。よく「天然鰻は当たり外れがあるらしい」と耳にしますが、天然鰻じたいにいわゆる「外れ」はございません。当店なら、個体に合わせた焼きができますので、それぞれのおいしさを引き出せるからです。その分、産地や個体で味わいが全く異なるのが、天然鰻のおもしろさです。天然鰻特有の 触感、さらりとした脂、きれいな余韻は、他にはない味わいです。すぐ近くで獲れる天然鰻も、是非味わっていただきたいです。
水
特に、出汁でその特徴が最も顕著に出ます。ここのお水でひいた出汁の味わいは、東京で様々な工夫をしてどうにか引き出していた味を、軽々と越えます。雑味がなくクリアでエレガントで、うま味と香りの余韻がきれいに長く続く出汁がとれるのは、この地域の水の特徴だと思っています。
お料理していて楽しくなるお水です。
おいしいおいしいと毎日食べていたお米も、こちらで炊くと さらにおいしくなりました。
米
2024年からは、お店の目の前の田んぼで米作りを開始しました。これまで東京時代からずっと扱わせていただいていたお米と同じく、自然栽培(無肥料無農薬)という農法で栽培し、収穫後はハサ掛けして天日干ししました。田んぼには、28℃の美味しい温泉水が引かれています。鰻を泳がせている温泉水と同じます。鰻を泳がせている温泉水と同じお水です。
お米はとっても美味しく、鰻丼にも合うクオリティーのものができましたので、店舗営業でこのお米で鰻丼を作っております。鰻丼のタイミングに合わせて ごはんを土鍋で炊いています。鰻、タレ、ごはんの一体感をお楽しみください。
お米の炊き方にもこだわりがあります。ご好評いただいております「翏の米炊き」をオンライン講座として販売しております。詳細は通販ページ https://ryoeel.thebase.in からご覧ください。
野菜
蒜山の自然栽培農家:
● 蒜山耕藝 https://www.instagram.com/hiruzenkougei_official
● サンタファーム https://www.instagram.com/santafarm.organic
その他
○ 魚介 各地の天然魚
○ 昆布 羅臼一等
○ 鰹節 金七商店 クラッシック節
○ 卵 パパラギ農園
調味料
○ たまり醤油 はと屋 ( 愛知 西三河 ) https://www.hatomiso.com/
○ 味醂 白扇酒造 福来純本みりん ( 岐阜 川辺 ) https://www.hakusenshuzou.jp/
○ 料理酒 福羅酒造 生酛 ( 鳥取 湯梨浜 ) http://www.fukura-syuzou.com/html/information.html
ビール
お店からすぐ近くで 天然酵母とオーガニックの材料でビールを醸す「つちとみず」さんのビールを各種そろえております。お食事にも合わせやすく、帰りに工房に寄ってお買い物される方も多いです。オンラインでも販売されてます。
https://www.instagram.com/tzuchi_to_mizu
日本酒
飲み頃の日本酒を、最適の温度でお出しいたします。東京でペアリングコースをやっていた技術をもとに、提供しております。
熟成させたり燗にしたりできる、無濾過の高品質な日本酒のみを扱っております。どれも販売本数の少ない貴重なお酒です。お料理に合わせやすいお酒を選んでおります。年代も、新酒から10年以上の古酒までさまざまです。日本酒の貯蔵本数は200本ほどあり、その中から熟成具合をみながらお酒をお選びします。どのお酒も思い入れのあるものばかりです。
ワイン
新見市(真庭市のおとなり)のCOLTRADAを各種そろえております。熟成中です。ボトルでご注文いただけます。
その他、フランスの自然派ワイン(酸化防止剤不使用のもの) もボトルでご用意があります。
お茶
・クロモジ茶 天然のクロモジの生枝を使用して贅沢にお淹れしております。季節ごとに違う味わいがあります。
・煎茶 市内の無農薬 最高ランクの煎茶をお味見いただけます。
ノンアルコールのお飲み物 ほかにも多数ご用意しております。